Last up date 2020/02/22

オーガナイズドセッション,シンポジウムの発表資料を一部公開しました(2020/02/22)
一般セッションの予稿を公開しました(2020/01/31)
参加者募集始めました(2020/01/06)
講演者の情報を更新しました(2019/12/31)
講演者の一部公開しました(2019/12/27)
今年のテーマを公開しました(2019/12/10)
ホームページを公開しました(2019/09/15)

 

第26回社会情報システム学シンポジウム


概要

 社会情報システム学研究会では,2020年1月31日(金)に,第26回社会情報システム学シンポジウムを社会情報学会との共催,計算社会科学研究会の後援,エムスリー株式会社m3.com編集部,東京大学未来ビジョン研究センターの協力にて開催いたします.
 本シンポジウムでは,基調シンポジウムを行いますとともに,社会情報システム学に関する最先端の研究発表を公募し,全採用論文からなる学術講演論文集(ISSN:1882-9473)を発行いたします.今年のテーマは,「PHR/PLRの活用に向けた取り組みと課題」です.

 基調シンポジウムでは,3名の方に登壇いただく予定です.まず,厚生労働省健康局健康課の藤岡雅美氏より,PHRを巡る政策についてご講演いただきます.次に,渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナーの落合孝文氏より,PHRに関する法律,制度的視点について弁護士の立場からご講演いただきます.さらに,DataSign代表取締役社長/MyDataJapan常務理事の太田祐一氏よりオンラインデータ活用の現状と課題についてご講演いただきます.
 
              
藤岡雅美氏
(厚生労働省健康局健康課)
      落合孝文氏
(渥美坂井法律事務所・
外国法共同事業パートナー)
      太田祐一氏
(DataSign代表取締役社長
MyDataJapan常務理事)


 オーガナイズドセッションでは,「PHR/PLRの取り組み〜事例編」と題し,具体的な事例についてご報告いただく予定です. まず,奈良先端科学技術大学院大学の諏訪よりPLRの研究動向について報告いたします.次に株式会社NOBORIの依田佳久氏より医用画像をつなぐPHR活用について,ご報告いただきます.その後は,神戸市の三木竜介氏からは神戸市におけるPHRの取り組みである「MY CONDITION KOBE」について,メディカルデーターカード株式会社 代表取締役社長の西村邦裕氏からはPHRアプリ「MeDaCa」を用いた患者中心医療についてご報告いただきます.
 
                 
諏訪博彦氏
(奈良先端科学技術大学院大学)
      依田佳久氏
(株式会社NOBORI)
      三木竜介氏
(神戸市)
      西村邦裕氏
(メディカルデーターカード株式会社 代表取締役社長)

 ご関心をお持ちの多数の方々のご参加をお願い申し上げます.





テーマ: PHR/PLRの活用に向けた取り組みと課題
日時: 2020年1月31日(金)9:30~17:00 
会場: 立命館大学東京キャンパス
所在: 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目7-2 サピアタワー内
アクセス: 東京駅 日本橋口 直結 徒歩1分
http://www.ritsumei.ac.jp/tokyocampus/access/

プログラム
10:00~12:00
一般セッション講演 1
Society 5.0における社会制度・経営戦略


一般セッション講演 2
ゲーム理論とデータ分析

12:00~13:15 休憩
13:15~14:45

オーガナイズドセッション
PHR/PLRの取り組み〜事例編

  ・PLRに関する研究動向:20分
    諏訪博彦氏(奈良先端科学技術大学院大学)
  ・医用画像をつなぐPHR活用:20分
    依田佳久氏(株式会社NOBORI)
  ・神戸市PHR「MY CONDITION KOBE」:20分
    三木竜介氏(神戸市)
  ・PHRアプリ「MeDaCa」を用いた患者と医療機関との架け橋:20分
    西村邦裕氏(メディカルデーターカード株式会社 代表取締役社長)

14:45~15:00 休憩
15:00~17:00

シンポジウム
PHR/PLRの活用に向けた課題と今後(司会:長倉克枝)

  ・講演①:PHRを巡る政策:20分
    藤岡雅美氏(厚生労働省健康局健康課)
  ・講演②:PHRに関する法律、制度的視点:20分
    落合孝文氏(渥美坂井法律事務所・外国法共同事業パートナー、弁護士)
  ・講演③:オンラインデータ活用の現状と課題 ~MyData・情報銀行~:20分
    太田祐一(DataSign代表取締役社長/MyDataJapan常務理事)

  ・パネルディスカッション:60分
    上記の登壇者+ディスカッサント(藤田卓仙氏、江間有沙氏)
17:30~19:30 懇親会 (銀座ワイン食堂 パパミラノ サピアタワー店)



  <一般セッションプログラム>
     セッション1: Society 5.0における社会制度・経営戦略
     座長:新川達郎(同志社大学)
       1-1 デジタル・アナーキズム・モデル -デジタル・アジール・モデル Ver1.0に向けて-
         堀江幸生
       1-2 "Auto-Image"による情報化時代の自己イメージ批評 ―肖像から自撮り、フェイクニュース、AIへ―
         霜山博也
       1-3 サイバーフィジカルシステムにおける情報品質とリスク管理に関わる諸制度の検討
         石島 隆
       1-4 わが国におけるスキー場運営企業の経営課題についての一考察
         石川登偉,税所哲郎
       1-5 大学のIT・図書館組織のIT活用能力調査
         長谷部有哉,梅原英一
       1-6 海外有事におけるクラウドサービス越境データのマネジメントの技術課題
         北村 浩

     セッション2: ゲーム理論とデータ分析
     座長:中井豊(芝浦工業大学)
       2-1 公共財ゲームにおいて罰の強度の非対称性が協力に与える効果
         吉田圭太,梅谷凌平,山本仁志
       2-2 囚人のジレンマにおいて資源の多寡が相手選択と協力行動に与える影響
         梅谷凌平,山本仁志
       2-3 「監視」を支える基盤としての信頼に関する実験研究
         後藤 晶
       2-4 行政保有データ棚卸結果から推察する府省におけるデータ管理のあり方の現況
         本田正美
       2-5 Work Attitude PLR収集基盤の設計
         前川哲志,水本旭洋, 諏訪博彦, 島津明人,安本慶一
       2-6 糖尿病予防のための血糖値コントロールに向けた予測モデルの開発
         玉置理沙,藤本まなと、諏訪博彦、安本慶一


<参加費等>
  • 参加費:登壇者3,000円,聴講者(一般:1000円,学生無料)
  • 懇親会費:4,000円(一律)

<一般セッション講演論文応募規定概要>
  • Web上の画面にて,300字程度の要約および必要事項を記入の上,2019年12月6日13日(必着)までにお申し込み下さい.
  • プログラム委員会にて申込内容に基づき審査を行い,採否を決定いたします.
  • 採用の方は,2020年1月10日17日(金)必着にて,カメラレディ原稿をお送り下さい.
  • カメラレディ原稿は,A4版6枚以内で,図表を含みます.
  • 予稿集は,電子データとして配布(公開)いたします.冊子が必要な方は,後日別途有料にて承ります.

<過去の開催情報>
第25回社会情報学システム学シンポジウム
第24回社会情報学システム学シンポジウム
第23回社会情報学システム学シンポジウム
第22回社会情報学システム学シンポジウム
第21回社会情報学システム学シンポジウム
第20回社会情報学システム学シンポジウム
第19回社会情報学システム学シンポジウム
第18回社会情報学システム学シンポジウム

<お問い合わせ先>
社会情報システム学研究会事務局 研究会幹事 諏訪博彦 e-mail:iss-office<at>ni.is.uec.ac.jp