Last up date 2022 /01/28

優秀発表賞を公開いたしました.(2022/01/28)
予稿(PDF)を公開いたしました(2022/01/28)
参加登録ページを公開いたしました(2022/01/24)
プログラムを公開しました(2022/01/21)
基調講演テーマ・講演者を公開しました(2021/11/19)
ホームページを公開しました(2021/10/19)

 

第28回社会情報システム学シンポジウム

参加者募集


概要

 社会情報システム学研究会では,2022年1月27日(木)- 28日(金)に,第28回社会情報システム学シンポジウムを社会情報学会との共催にて開催いたします.
 本シンポジウムでは,基調シンポジウムを行いますとともに,社会情報システム学に関する最先端の研究発表を公募し,全採用論文からなる学術講演論文集を発行いたします.本年の基調講演テーマは,「社会シミュレーション」です.関西大学の村田忠彦先生,筑波大学の倉橋節也先生をお招きして,最新の社会シミュレーション研究についてご講演いただきます.
 本年はCOVID-19への対応のため,ハイブリッド形式にて開催いたします.ご関心をお持ちの多数の方々のご参加をお願い申し上げます.なお,COVID-19によりオンラインのみに変更する可能性があります.その場合,航空券や宿泊のキャンセル料については保証いたしかねますのでご承知おきください.

 
        
村田忠彦 先生
(関西大学)
      倉橋節也 先生
(筑波大学)




日時: 2022年1月27日(木)10:00~17:00,28日(金)10:00~17:00
(申込数によっては1日のみの開催となります.)
基調講演
テーマ:
社会シミュレーション
会場: 宮古島 未来創造センター 中央公民館
所在: 〒906-0007 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根807番地
マップ:

プログラム
2022年1月27日
10:00~11:40
一般セッション講演 1
メディアとコミュニケーション
11:40~13:20 休憩
13:20~15:00
一般セッション講演 2
意見集約と意思決定
15:00~15:15 休憩
15:15~16:45

シンポジウム
社会シミュレーション(司会:岡田勇)

  ・講演①:合成人口データを用いたリアルスケール社会シミュレーション
    村田忠彦先生(関西大学)
  ・講演②:多層社会システムと感染シミュレーション
    倉橋節也先生(筑波大学)
2022年1月28日
10:00~11:40
一般セッション講演 3
DXと社会ネットワーク
11:40~13:20 休憩
13:20~14:35
一般セッション講演 4
システム監査とビジネスモデル

  <優秀発表賞>
      2-2 個人の意見が他者の意見の多様性と多数意見との距離から受ける影響の分析
         鈴木一史,馬場雪乃

      3-1 センサ装着型トングを用いたポイ捨てごみの種別認識手法の提案と評価
         立花巧樹,中岡黎,宮地篤士,冨田周作,松田裕貴,中村優吾,諏訪博彦

  <一般セッションプログラム>
     セッション1: メディアとコミュニケーション
     座長:諏訪博彦(奈良先端大)
       1-1 コロナ禍における外出自粛に対するメディアの効果
         鈴木貴久,山本仁志、小川祐樹、梅谷凌平
       1-2 新たな人間とメディアの関係への哲学的探求 ——メディア論への“vice-diction”概念の応用——
         霜山博也
       1-3 都合により4-4へ移動
         
       1-4 外交機関によるジェンダー平等促進に関するソーシャルメディア上のコミュニケーションの分析
         西川順子

     セッション2: 意見集約と意思決定
     座長:山本仁志(立正大学)
       2-1 金融指標予測のためのソーシャルメディアに適した分散表現獲得手法の検討
         上田健太郎,諏訪博彦,小川祐樹,梅原英一,山下達雄,坪内孝太,安本慶一
       2-2 個人の意見が他者の意見の多様性と多数意見との距離から受ける影響の分析
         鈴木一史,馬場雪乃
       2-3 搾取がアップストリーム互恵的協力に与える影響
         梅谷凌平,山本仁志,後藤晶,岡田勇
       2-4 ユーザーの意思決定に基づくサービス普及のシミュレーション分析
         甘粕隆志,鳥海不二夫、藤田幸久

     セッション3: DXと社会ネットワーク
     座長:
       3-1 カメラ装着型トングを用いたポイ捨てごみの種別認識手法の提案と評価
         立花巧樹,中岡黎,宮地篤士,冨田周作,松田裕貴,中村優吾,諏訪博彦
       3-2 中小製造業での資源制約付きスケジューラー活用方法の提案
              ~スケジューリング・ドメインシェルの開発~
         原裕淳,藤川裕晃
       3-3 クラウドファンディングにおける社会関係資本の分析
         中井豊,瀧川裕貴
       3-4 実ネットワークにおける役割情報のマルチラベル分類
         劉庶,鳥海不二夫

     セッション4: システム監査とビジネスモデル
     座長:
       4-1 システム監査基準・システム管理基準の改訂における課題と対応策
         石島隆
       4-2 「コンサルティング型銀行」へのデジタルトランスフォーメーション
              ~地域金融機関の未来像の探究~
         孫佳,石島隆
       4-3 技術等を活かした経営をする手がかりを得るための仕組みの提案
              ~技術経営等に関連する経営手がかりシート群の開発~
         清木泰,石島隆
       4-4 自治体で制定された情報コミュニケーション条例における情報保障の手段の実相
         本田正美

<参加費等>
  • 参加費:登壇者3,000円,聴講者(無料)
  • 懇親会費:今年はCOVID-19対策のため開催しません.

<一般セッション講演論文応募規定概要>
  • Web上の画面にて,300字程度の要約および必要事項を記入の上,2021年12月17日(金)(必着)までにこちら(googleフォーム)からお申し込み下さい.
  • プログラム委員会にて申込内容に基づき審査を行い,採否を決定いたします.
  • 採録の方は,2022年1月14日(金)必着にて,カメラレディ原稿をお送り下さい.
  • カメラレディ原稿は,A4版6枚以内で,図表を含みます.
  • 予稿集は,電子データとして配布いたします.

<過去の開催情報>
第27回社会情報学システム学シンポジウム
第26回社会情報学システム学シンポジウム
第25回社会情報学システム学シンポジウム
第24回社会情報学システム学シンポジウム
第23回社会情報学システム学シンポジウム
第22回社会情報学システム学シンポジウム
第21回社会情報学システム学シンポジウム
第20回社会情報学システム学シンポジウム
第19回社会情報学システム学シンポジウム
第18回社会情報学システム学シンポジウム

<お問い合わせ先>
社会情報システム学研究会事務局 研究会幹事 諏訪博彦 e-mail:h-suwa<at>is.naist.jp